== sleipnir-api - Sleipnir.API の Ruby Interface

=== DESCRIPTION

sleipnir-api は Sleipnir[http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2-the-world/] の
COM サーバ (Sleipnir.API) を操作するための Ruby ライブラリです。

WIN32OLE オブジェクトをラップし、Ruby らしいインターフェイスを提供します。
また、Sleipnir ウィンドウのスクリーンショットを保存することができます。

API 仕様は SleipnirAPI を参照してください。


=== SYNOPSIS

require "rubygems"
require "sleipnir_api"

SleipnirAPI.new do |pnir|
pnir.select{|tab| tab.location.href =~ /workspace/ }.each do |tab|
tab.location.reload
end
end


=== COMMAND

sleipnir-api は _grepnir_ コマンドが付属しています。

詳細は grepnir[link:files/bin/grepnir.html] を参照してください。


=== INSTALL

[gem 派]
以下のコマンドでインストール。
gem install sleipnir-api
[非 gem 派]
プロジェクトページ[http://rubyforge.org/projects/sleipnir-api] から
アーカイブをダウンロード・展開して以下のコマンドでインストール。
ruby setup.rb

=== CAVEATS

* Sleipnir 2.xx オリジナルの動作と違う部分があります。
詳細は SleipnirAPI の「非互換性」を参照してください。

* Sleipnir 2.xx でのテストはあまりしていません。


=== ACKNOWLEDGMENTS

* スクリーンショットの取得周りのコードの多くは Perl の
Win32::CaptureIE[http://search.cpan.org/~psme/Win32-CaptureIE/]
および
Win32::Screenshot[http://search.cpan.org/~psme/Win32-Screenshot/]
を参考にさせていただきました。


=== COPYRIGHT

Copyright (c) 2007 MIYAMUKO Katsuyuki.

sleipnir-api is released under an MIT license.
See License.txt[link:files/License_txt.html] for full license.


=== OTHER STUFF

Author:: MIYAMUKO Katsuyuki <mailto:[email protected]>
Home URL:: http://sleipnir-api.rubyforge.org
Project URL:: http://rubyforge.org/projects/sleipnir-api
Blog (Japanese):: id:miyamuko[http://d.hatena.ne.jp/miyamuko/]