kirico-logo

kirico

CircleCI

A Ruby implementation of 届書作成プログラム

理念

2008 年より電子政府(e-Gov)のウェブサイト上で社会保険・労働保険関連手続きの電子申請の受付が開始されました。
2010 年には e-Gov の使い勝手の向上を図り、一括申請機能の提供が開始されました。
そして 2014 年 10 月、さらなる利便性の向上を目的に、外部連携 API 仕様が公開されました。

これまで様々な取組が行われてきた一方で、確定申告などで利用される国税の電子申告(e-Tax)と比べるとまだまだ普及度が低いのが実情です。
また、一部の電子申請では年金機構の公開する「届書作成プログラム」を利用して CSV ファイルを生成する必要があり、一般利用者、ソフトウェア開発者共に負担となるものでした。

わたしたちは kirico の開発・公開によって CSV 形式の電子申請への対応を容易にすることで e-Gov 外部連携 API に対応したソフトウェアが増えることを期待します。
そして、電子政府の認知度の向上、利用率の向上、及び利用の拡大に貢献し、もってユーザの利便性の向上を目指します。

インストール

Gemfile に追記して:

gem 'kirico'

bundle コマンドを実行します:

$ bundle

もしくは、直接インストール:

$ gem install kirico

使い方

data structure

データ構造: 仕様書 p.6-2 より

FD 管理レコード

require 'kirico'
require 'i18n'
I18n.locale = :ja

# FD 管理レコード
fd = Kirico::FDManagementRecord.new do |rec|
  rec.area_code = '03'
  rec.office_code = 'キリコ'
  rec.fd_seq_number = '001'
  rec.created_at = Date.new(2017, 1, 1)
end

fd.valid? #=> true

fd.office_code = 'ほげ'
fd.valid? #=> false
fd.errors #=> 略

事業所情報

require 'kirico'
require 'i18n'
I18n.locale = :ja

# 事業所情報
company = Kirico::Company.new do |rec|
  rec.area_code = '03'
  rec.office_code = 'キリコ'
  rec.office_number = '1234'
  rec.zip_code1 = '123'
  rec.zip_code2 = '4567'
  rec.address = '東京都世田谷区上馬0-0-0'
  rec.name = '株式会社印度カレー'
  rec.owner_name = '内藤 キリコ'
  rec.tel_number = '03-0000-0000'
end

company.valid? #=> true

company.name = '株式会社印度咖喱'
company.valid? #=> false
company.errors #=> 略

データレコード(住所変更届)

require 'kirico'
require 'i18n'
I18n.locale = :ja

# 住所変更届データレコード
address_record = Kirico::DataRecord22187041.new do |rec|
  rec.area_code = '03'
  rec.office_code = 'キリコ'
  rec.ip_code = '100'
  rec.basic_pension_number1 = '1234'
  rec.basic_pension_number2 = '567890'
  rec.birth_at = Date.new(1984, 7, 23)
  rec.zip_code1 = '123'
  rec.zip_code2 = '4567'
  rec.new_address_yomi = 'トウキョウトシブヤクサクラガオカ'
  rec.new_address = '東京都渋谷区桜丘'
  rec.updated_at = Date.new(2017, 3, 7)
  rec.ip_name_yomi = 'タナカ タロウ'
  rec.ip_name = '田中 太郎'
  rec.old_address_yomi = 'トウキョウトオオタクウノキ'
  rec.old_address = '東京都大田区鵜の木'
  rec.memo = 'メモメモ'
end

address_record.valid? #=> true

address_record.ip_name_yomi = 'タナカタロウ'
address_record.valid? #=> false
address_record.errors #=> 略

CSV 生成用フォーム

require 'kirico'
require 'i18n'
I18n.locale = :ja

# FD 管理用レコード
fd = Kirico::FDManagementRecord.new do |rec|
  rec.area_code = '03'
  # ...
end

company = Kirico::Company.new do |rec|
  rec.area_code = '03'
  # ...
end

address_record = Kirico::ChangingAddressRecord.new do |rec|
  rec.area_code = '03'
  # ...
end

form = Kirico::Form.new(fd: fd, company: company, records: [address_record])
form.valid? #=> true

# CSV ファイルの生成
File.open(Kirico::Form::FILE_NAME, 'w') do |f|
  f.puts(form.to_csv)
end

生成した CSV の検証

日本年金機構の公開している検証プログラムで生成した CSV ファイルを検証することもできます。
※動作には Windows 環境が必要となります

kirico-logo

検証プログラムのダウンロードはこちらから。
届出システムを自社開発または市販ソフトを使用する場合|日本年金機構

対応手続き

データレコード クラス名 実装状況
資格取得届データレコード Kirico::DataRecord22007041
資格喪失届データレコード Kirico::DataRecord22017041
住所変更届データレコード Kirico::DataRecord22187041
算定基礎届データレコード Kirico::DataRecord22257041
月額変更届データレコード Kirico::DataRecord22217041
賞与支払届データレコード Kirico::DataRecord22657041
被扶養者(異動)届データレコード Kirico::DataRecord22027051
3号関係届(資格取得)データレコード Kirico::DataRecord52805011
3号関係届(資格喪失)データレコード Kirico::DataRecord52805021
3号関係届(死亡)データレコード Kirico::DataRecord52805031
国民年金第3号被保険者
被扶養配偶者非該当届データレコード
Kirico::DataRecord52811001

※実装状況について

  • ◯: 実装、テスト済み
  • △: 実装予定

参考リンク

Contributing

  1. Fork it ( https://github.com/kufu/kirico/fork )
  2. Create your feature branch (git checkout -b my-new-feature)
  3. Commit your changes (git commit -am 'Add some feature')
  4. Push to the branch (git push origin my-new-feature)
  5. Create a new Pull Request

Copyright (c) 2017 Kensuke NAITO and SmartHR, Inc.
ライセンスはこちら: kirico/LICENSE.md

SmartHR について

kirico は株式会社 SmartHR によってメンテナンス、開発が行われています。
わたしたちは OSS の力を信じています。

SmartHR では OSS 活動に積極的なエンジニアを募集しています!

「雇用」×「国のAPI」をハックする Ruby エンジニア募集!

kirico について

切子(kirico)とは江戸時代末期より生産されている伝統的なガラス細工です。
中でも薩摩切子は薩摩藩御用達の工芸品であり、多くの大名に珍重されてきました。
色付きの厚いガラスを被せ文様を彫るため、薄く繊細な江戸切子と比較すると、重厚な印象が特徴的です。
幕末の動乱の中で生産設備に壊滅的な被害を受け、その技術は一時途絶えていましたが、
近年、各地の職人の努力により復刻に成功しました。